ナンカンのヨーロッパ向けブランドSONAR
「SONAR SX-1 EVO」の
評価やレビューをまとめました。
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/297672/car/1100609/5146607/parts.aspx
使用車種:ポルシェ ボクスター (オープン)
印象はマランゴーニと同様で、遊ぶ分には使えるって感じ
ブロックの角が千切れていく感じもマランゴーニと仲間w
時々妙に使えるじゃんってって思う瞬間と、ダメだーって思う時があるから、
なんかおいしい条件とかあるんかな?
こっちは温間で2.5~2.6くらいの圧がボクスターのリアだと美味しい気がする
なんか空気圧には敏感な気がする基本よく滑るけどその分ヨーを溜め込まないし
コントロールは難しくないから、遊ぶには悪くないと思うタイヤが元気なうちはトラクション方向にはそこそこグリップする感じ
タレてくるとズルズルw
これもふつうにタイヤです
水準にはちゃんとあって、実用十分だけどけど・・・・
やっぱり欲は出ちゃうよね・・・
安くて使いやすいタイヤっぽいけどさ
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/311430/car/446118/5026979/parts.aspx
使用車種:トヨタ カローラフィールダー
ソナーはナンカンタイヤのヨーロッパブランドらしいです。
オートウェイで購入。速度域の高いヨーロッパだから
多少まともなタイヤがくるかな?と期待してました(笑)
ナンカンタイヤのNS-2より気持ち高いタイヤです。
今回は205/50R17でいってみましたが
適当に組んだらとんでもないウェイトの量が表示されてしまったので
ホイールバランスから取り直し、ウェイトが少なくなるように
組み替えました。
偏平率が50なこともあり、前に使ってた215/45R17よりも静か。
(使い古したミシュランと比べるのも酷かな?)
街乗りも高速も、今のところはフツーの感触で
走行音も路面によりけりですが、静かなほうかな?と。
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/9965/car/142415/4942658/parts.aspx
使用車種:スバル レガシィツーリングワゴン
6月に購入したソナーのSX-1 EVO 215/45R17 91V のレビューの続編を報告します。
3000kmほど走行し、減りはあまり減っておらず、そこそこロングライフじゃないかと思います。
ワインディングの食いつきも悪くなく、国産のポテンザやネオバ等の超ハイパフォーマンスと比較すると絶対的なグリップは劣るのですが、1/5程度で買えるコストを考えると敢て国産に固執する必要はないのではないかと思える位です。
ここまでは、良いところばかりに思うかも知れませんが、ローコストによる短所は、2点あります。
まず、大きな1点目ですが、タイヤのグリップを活かした走りをするとブレーキパッドが焦げたんじゃないかと思う位の焼けたような臭いがします。しかし、タイヤの表面は溶けるように柔らかくなっておらず、コンパウンドに含まれている素材からの臭いではないかと思います。
2点目は、タイヤのサイドウォールにリムガードが付いておらず、縁石等で直ぐにホイールを傷つけてしまうことです。
タイヤ交換時も横に寝かすとホイールが地面と直接接触し、擦り傷が容易に付いてしまいます。(傷だらけのホイールなら諦めもつきますが)上記2点を理解するならば、これほど安くて、そこそこ走れるタイヤとしてては、十分選択肢に入れて良いタイヤだと思います。
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/425730/car/941632/4924205/parts.aspx
使用車種:日産 シルビア
鈴鹿ツインサーキットの走行会用に急遽購入。
いろんなレビューを見て悪くない評価だったし、とにかく安かったので、お試しの意味も含めて買ってみました。
インプレですが、高速などではかなりフニャフニャです。
おそらく、ブロックが柔らかいためだと思います。
指で押したら、曲げれるくらいなので(笑)
まぁ比較対象が同サイズのプレイズなので、比較するべきではないと思いますが。
サーキットではフニャフニャ感はそれほど感じませんでした。
高速コーナーでは不安定さが多少ありましたが、タイトコーナーでは全く普通でした。いちおう、ハイパフォーマンスタイヤのようですが、やはりサーキットでは限界が低く、滑り出しも早いです。
まぁそれをコントロールするのも、また面白かったんですけどね(^.^)
ただ、街乗りには十分です。
ロードノイズはほとんど気になりませんし、乗り心地も全く悪くありません。普通に乗るだけなら、コストパフォーマンス◎
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/1468752/car/1075774/4715137/parts.aspx
使用車種:スバル インプレッサ WRX STI
ヨコハマSドライブ(245/40R18)からの変更です。
日本製とは構造が違うので少しタイヤ圧をUPしてます。
コーナーでは鳴きやすくなりましたが、跳ねずにネバってくれます。
柔らかい感じで、それなりのグリップはしてくれます。
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/854518/car/718443/4766925/parts.aspx
使用車種:ホンダ CR-Z
純正タイヤが一本サイド抉れ×2で他の2本も溝2mmくらいだったのでスリックと化したDZ101をはめ変えてまた装着。ホイール重いしタイヤもアジアンは重いとか聞いてたので乗り心地と燃費は覚悟して購入。
とりあえず数日のってみたところ
乗り心地は悪くない。タイヤが柔らかいからか。ハンドルがすごく軽 い。燃費はやっぱりつらそう。サイズも大きいしなー。グリップに関してはそこそこかと。ただ発進でミスってアクセル多め に開けたらとしたら盛大に音立てながら斜め向いたwwwすごく恥ず かしかった…純正ポテンザは音だけだったのにな…