N8000

情報

 

韓国の大手タイヤメーカーNEXEN
「NEXEN N8000」の
評価やレビューをまとめました。

NEXEN N8000の性能評価&レビュー

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/1071635/blog/29319592/

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/1071635/blog/29319592/

使用車種:BMW E39-Mspo

先日の記事のコメント欄で、ちょと不満というか不安なインプレッションを書きましたが、その不安は完全に払拭されました(^^) これまでにトータルで120~130キロぐらい走ったでしょうか。ガサガサ感は完全になくなりマイルド。それでいてしっかり感とグリップは、私の感覚ではもう十分に合格点です。

 

妻も、

「ショックがしっかりと仕事をしている。」

「これならスポーツセダンと言える。車格が上がった。」

などと、私もたじたじなインプレッションをのたまわっておりますです(^^;)

 

もちろん、ちゃんと丸いです(^^;)低速時など、ビューロに匹敵するぐらいにマイルドか?
と思えるぐらいに角が取れて滑るように走ります。いいですねえ。最初は、失敗したか?と思っちゃいましたが、ああよかったあ~(^^)

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/221841/car/113587/5120557/parts.aspx

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/221841/car/113587/5120557/parts.aspx

使用車種:ホンダ モビリオスパイク

車検を機に片減りが激しかったタイヤを交換。

何にするか迷った末、今回はコスト重視でNEXENに。

N8000はコンフォート系で走った印象もルマンより静か。

ショルダーは立っていてリムガードは無し。見た目はルマンが上。

ただ、この価格ならば十分納得の性能。

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/876150/car/1022372/5097572/parts.aspx

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/876150/car/1022372/5097572/parts.aspx

使用車種:三菱 ランサー

本当は国内メーカーが希望でしたが、予算等の都合でN8000を選択。
数ある輸入タイヤからN8000を選んだのはトレッドパターンが好みだったからです。
35扁平なので乗り心地は気にしないつもりでしたが・・・
とても良くてビックリ。音も静かです。
次もこのタイヤでいいかも!と思えます。

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/1087306/car/840905/5022695/parts.aspx

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/1087306/car/840905/5022695/parts.aspx

使用車種:マツダ ビアンテ

昨日組み付けをし、100km程
高速/一般道を走行したレビューを上げます。

 

限りある予算の中で、静粛性と快適性を重視し
みなさんのレビューを参考に
今回NEXENのN8000をチョイスしました。

 

16から18へのインチアップに伴い、
ある程度のロードノイズの増加は覚悟してましたが
転がり始めから40km/hまでは
ビックリするくらい静かでした。^^;

 

また、それ以上の速度域では
『舗装面によるなぁ』というのが正直な感想です。

 

荒い路面ではかなりロードノイズが出ますが、
整った舗装面では、純正16インチの
ダンロップ(ちょうど20000km走行)よりも
静かな印象です。

 

また、快適性では特にゴツゴツした印象はなく、
私の運転レベルでは
グリップも特に差を感じませんでした。

 

ただ、気のせいか、ブレーキ性能に関しては
止まりたいと思うラインよりは
少し前に出てしまう感じなので
より安全運転に努めたいと思いました。

 
まだ乗り出しですので、耐久性はわかりませんが
コスパはかなり高いと思いました。

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/446034/car/539244/4921390/parts.aspx

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/446034/car/539244/4921390/parts.aspx

使用車種:BMW 3シリーズ ツーリング

装着後2000キロ程走って感じた事を追記。

 

グリップ感やロードノイズに大きな印象の変化は
有りませんがやはりタイヤの剛性が低いです。
サイド剛性もですが全体的にタイヤが柔らかいです。

 

コーナーでもポテンザ等と比べるとやはりステアリング
を切り込んだ際のレスポンスは悪いです。
あとは駐車時等にちょんと車輪止めにタイヤを当てた
時もMAXX TTやS001はドン!っと衝撃が来ましたがが
N8000はトンって感じで硬さを感じません。。。

 

故に超高速域での連続レーンチェンジ等では
タイヤのたわみが大きく少し怖いです。

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/182349/car/159769/4873186/parts.aspx

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/182349/car/159769/4873186/parts.aspx

使用車種:三菱 コルトラリーアートバージョンR

快適性○ コンフォートタイヤ並
剛性△ スポーティタイヤとしては剛性が低い
排水性◎ 排水が良いのでタイヤが飛びにくい
グリップ○ ブロックが少ない割にはわりとグリップする
耐久性○ コンパウンドは良いがケース的には△
コーナリング△ 特性があり不安定要素がある
ハンドリング○ 穏やかで正確性は良いほう ある程度のGまでなら安定感が良い
価格◎ コストパフォーマンスは良い

 

大体 8.6kgぐらい

 

ドライブで丁度良いタイヤで
快適性が良くハンドリングの良いコンフォートタイヤ
横剛性が低めのスポーティタイヤ
コンフォートよりな2つの特性を持つタイヤだと思います


アジアンタイヤの通販については、↓大手のAUTOWAYさんを利用している方も少なくないようです。

footer

【各インプレの内容について】
※インプレッションは個人的感想であり、価格や性能を保証するものではありません。
 アジアンタイヤ購入前のご参考としてご利用ください。