NEXEN N6000 評価

2013.3.12|アジアンタイヤ 性能 スポーツタイヤ

NEXEN-N6000

情報

 

韓国の大手タイヤメーカーNEXEN
「NEXEN N6000」の
評価やレビューをまとめました。

NEXEN N6000の性能評価&レビュー

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/388966/car/1281962/5171054/parts.aspx

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/388966/car/1281962/5171054/parts.aspx

使用車種:レクサス IS

買った時にフロントに履いていたポテンザが硬くなっていてあまり食わなかったのと乗り心地が悪い感じがしたので、溝もかなり残っていましたがN6000に履き替えました^^

 

ポテンザよりロードノイズ若干大きい気もしますが、乗り心地もいい感じです!以前N7000をbBに履かせてましたが印象は全く違います。

 

V溝あまり好きじゃないけどスポーツ寄りのタイヤが欲しい方におすすめできると思いますー安いですし(^ω^)

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/193779/car/1256938/5082857/parts.aspx

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/193779/car/1256938/5082857/parts.aspx

使用車種:スバル レガシィB4

走った感じはノーマルで履いていたファイヤーストーンより静かですね。
225/40-18なのに乗り心地も良いです。
また、排水性がかなり良いのでヘタな国産製よりもいいかもしれません。

 
グリップは可もなく不可もなくっていう感じなので普通に走る分には問題ありません。
そうそう、XL規格なので空気圧は高めにセットしないと本来の性能が出ません。わたしは2.7kにしました。
一つ言えることはアジアンタイヤの中では韓国製が安心かもしれません☆

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/191759/car/790266/4792822/parts.aspx

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/191759/car/790266/4792822/parts.aspx

使用車種:ルノーサムスン SM5

アジアンタイヤの中でも価格面も含めて、ずば抜けてトータルバランスに優れていると思います。

国産メーカーに負けない静粛性とウェット性能はそれだけでも「買い」です。

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/932770/car/1163114/4717799/parts.aspx

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/932770/car/1163114/4717799/parts.aspx

使用車種:トヨタ MR2

本日、サスペンションの皿の部分に当たっていたピレリのタイヤからネクセンのタイヤに変えました。
まだ皮むきが終わってない状態ですが、
ロードノイズは、リアのピレリの方がうるさく感じる程静かです。
乗り心地は、扁平40なんでこんなもんかな。

 
縦グリップ、横グリップもワインディングを流す程度なら十分ですね。
ロードノイズ、乗り心地も良いですし、コスパ最高だと思います。
今までアジアンタイヤに抵抗がありましたが、見事に払拭してくれました。

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/472741/car/705878/4695979/parts.aspx

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/472741/car/705878/4695979/parts.aspx

使用車種:トヨタ マークXジオ

<乗り心地>
純正より当りが柔らかい。かといってグニャグニャではない。腰がある柔らかさで好感触。
反応をよくするには空気圧を上げた方がよく、しっとり感が欲しいひとは下げたほうが良い。

 

<ドライグリップ>
反応が良いタイヤではないが全体的なグリップ力は純正より若干高い。
過渡現象は純正とほぼ同じでマイルド。
鳴きだしは早いが、若干鳴いているぐらいのときに最大グリップが得られる設定。
またその後も急激にグリップが抜けることはない。

 

NEXEN N6000の紹介動画(韓国語です)


アジアンタイヤの通販については、↓大手のAUTOWAYさんを利用している方も少なくないようです。

footer

【各インプレの内容について】
※インプレッションは個人的感想であり、価格や性能を保証するものではありません。
 アジアンタイヤ購入前のご参考としてご利用ください。