台湾の大手タイヤメーカー
「NEXEN N3000の
評価やレビューをまとめました。
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/392589/car/1329619/5200706/parts.aspx
使用車種:ダッジ チャレンジャー
10.5Jのホイールだと、少し引っ張り気味です。
AUTOWAYだと他に合うサイズが無いんですよね。(普通の金額だと高くて手が出ない・・・)
韓国製のタイヤは初挑戦でしたが、ロードノイズも静かで乗り心地も良く、コストパフォーマンスは高いです♪
これからは、韓国タイヤ一筋でもいいと思ってしまう程です。
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/947134/car/774522/5139238/parts.aspx
使用車種:ホンダ アコード ユーロR
コスパ最高!!
タイヤパターンもなかなか好みです。
しかしファルケンに比べると重い・・・(泣)
街乗り用だから良いよね・・・
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/1705772/car/1265168/5003515/parts.aspx
使用車種:ホンダ インテグラ
同じNEXENのN7000との比較。
N7000より乗り心地、静粛性は劣る気がする。ドライ路面でのグリップは増したと思う。
トレッドパターンカコイイ!! アジアンタイヤはコスパが良いので満足してます。
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/865957/car/727289/4992410/parts.aspx
使用車種:トヨタ MR-S
車検に合わせて、リア用に購入。
維持りコストを抑えるために、初めてアジアンタイヤを試してみることにしました。
(ていうか、BS以外のタイヤを自分で買うこと自体初めて!照)
これでも11の半額以下ですが、本当はもっと安いピンソ辺りを狙ってたのにサイズが無くて断念。
しかも、うちのはフロントも変態なサイズなのでNEXEN通しもムリなんだよな~( ;´Д`)履かせてみると、アグレッシブなパターンではあるものの、フロントの11と比べるとややチープ感が。。。
やっぱり立ち姿はBSが一番綺麗だと思います。
あと、リムガードの無いタイヤって、サイドのボリュームが無いのもあって、いまいち好きじゃないんですよね~。
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/803851/blog/28243007/
使用車種:ルノー カングー
タイヤを替えて数ヶ月。
NEXEN N3000 けっこういいじゃん。
て言うか、私にはこれで十分。
はじめは剛性が低くてちょっと怖かったけど、慣れてきた最近は
以前の五万もするタイヤと同じペースで走れるし。いや、飛んでっちゃう諸先輩たちのおかげで前よりペース速くなった。
このタイヤでも。 ま、いいタイヤ履いても性能引き出せないってことか^^;
これで、9,000-でおつりがくるなんて。 日本製が高いのか?あなどれない、韓国製。
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/561712/blog/28197899/
使用車種:日産 フェアレディZ
今リアに履いているネクセンのN3000で4分山ほど残っています。街乗り~高速、ワインディングなどには全く問題ありません。
サイズは255/40 17インチです。
今回オートポリス出走予定のため、リアタイヤを急きょ新調することになりました。
まだまだ全然使えるタイヤですが、オートポリスではさすがにこれではキツいと思いましての履き替えです。