アジアンタイヤの最安値とも言われる
韓国の大手タイヤメーカーNEXEN
「NEXEN CP672」の
評価やレビューをまとめました。
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/1171400/car/895613/5216984/parts.aspx
使用車種:トヨタ プリウス
ネット通販で購入した「NEXEN CP672 195/65/15」です。
国産新品タイヤも検討したのですが、
僕の乗り方だったらゴムが劣化する前に、
溝がなくなってしまうので、国産はもったいない。
と言うことで格安な海外タイヤをチョイスしました。
ロードノイズ、燃費、乗り心地すべてにおいて不満はありません。
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/533605/car/1057843/5203931/parts.aspx
使用車種:トヨタ ノア
インチアップに伴って購入したNEWタイヤ。
国産となんら変わらない気がします。
ロードノイズはそれなり。不満はありません。
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/343478/car/244906/4878672/parts.aspx
使用車種:ホンダ ステップワゴン
初めてのアジアンタイヤで一番安いやつをチョイスw
流石に今までのGRAND mapに比べると
ロードノイズはあるけどまぁ許容範囲かな?
でもH規格って事は210km/h?
本気出したらヤバイかもwww
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/483982/car/531394/2064548/note.aspx
使用車種:ホンダ エリシオン
ネクセン CP672 215/60R17 です。 韓国タイヤです。
1本5990円と安過ぎです。 人柱的に使用してみようと交換です。
今まで、スタッドレスタイヤで過ごしてきた為、うるさく、グリップも悪かったのですが、静かで、転がり抵抗も少なく、良い感じ
サイドウォールが軟らかいのが欠点みたいですが、17インチでも乗り心地が良く、逆に利点になりました。
韓国タイヤも悪くないですね~
でも、絶対「メイドインジャパン」が良いです...ニホンジンナノデ...
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/357311/car/1054795/4777825/parts.aspx
使用車種:ホンダ ステップワゴンスパーダ
以前のKENDA225/40-18が純正サイズより小さかったので交換。
215/45なので直径で2センチアップ、単純に215/45への置換で車高が1センチアップします。
初ネクセンですが純正タイヤより明らかに静か!(KENDAと比べる事はしません、っていうか比較になりません)
下手な国産を入れるよりもこちらをおススメします。
サイドウォールのデザイン、タイヤパターンも国産と感覚が似たような感じでウエットでの高速走行も体感しましたが全く問題、不満ナシです。
自分での組み込みでしたがタイヤ自体が柔らかく組み込みもし易かったです。
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/468399/car/390046/4726342/parts.aspx
使用車種:ホンダ ステップワゴン
今までのタイヤLM703との比較。サイズは同じ。
引っ張り具合は703のが好み。
リムガードは2mm位ほぼない。
静粛性は全然静か!まだ10km程しか走っていないが満足。
ハンドリングも問題なし。
LM703は24000走ってスリップマーク1mm位で交換
これはどれくらい持つのかな?
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/1382928/car/1015247/4687489/parts.aspx
使用車種:トヨタ ヴィッツ
美点であるという静粛性は合格点
(もっとも本人がスタッドレスからの乗り換えだったり,デザートだの低扁平だの、まわりの連中が煩いのを履いている連中ばかりなせいもあるが・・)
国内外の規格差調整で今迄より、20kpa程空気圧を上げているのだが、音質も音量も耳障りではない。
運動性能は特に気にもしていない(ノーマルのフワ足だし・・)ので、あとはどれくらいのライフサイクルがあるのか、ウェットでどんなもんかを見てみたい。
※追記>先日の雨で若干の無茶をして90°曲がってみた(停止→急右折)が、タイヤが暴れてのドドドも出ずにすんなり曲がってくれた。
現状なら普段使いには十分だろう。