NANKANG-XR611

情報

 

台湾の大手タイヤメーカーNANKANG
「NANKANG XR611」の
評価やレビューをまとめました。

NANKANG XR611の性能評価&レビュー

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/249203/car/1240242/5181814/parts.aspx

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/249203/car/1240242/5181814/parts.aspx

使用車種:三菱 パジェロミニ

レビューでは良い評判でしたので、出来るだけ安く済ませるため、これに決めました。
フツーに走れれば良いので、これで十分。
ロードノイズが小さいかな。

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/589976/car/656776/5181704/parts.aspx

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/589976/car/656776/5181704/parts.aspx

使用車種:ホンダ ステップワゴンスパーダ

リムガードもなくのっぺりしてます

外径が1インチほど大きくなってます。フェンダーとタイヤの間が10mm詰まります。足を組むとどうなるか楽しみです。乗り心地はいいはず(*^.^*)エヘッ

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/1596946/car/1185751/4835927/parts.aspx

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/1596946/car/1185751/4835927/parts.aspx

使用車種:ローバー 114

デザインは普通、悪くないです。
乗り心地は柔らかめで、音は静かです。
距離が伸びればどうなるのかまだ不明です。普通に走るのには問題ないと思います。
但し、ハンドリングはおっとりとなりました。

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/1591020/car/1181132/4769296/parts.aspx

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/1591020/car/1181132/4769296/parts.aspx

使用車種:ダイハツ テリオスキッド

売れてはいますがドリフト用格安タイヤのイメージの強かったナンカンに,非常に標準的なタイヤ・・・XR611にこのサイズがあったのでオートウェイで取り寄せてもらいました。

このタイヤ,見た目以外は本当に正解です。
ただでさえ細い175サイズの幅なのに,さらにラウンドショルダーで接地幅が本当にナローなんです。
おそらく130程度しかないと思います。

 

 

そのため,走るときの手応えや食いつきは本当に素直です。
一見固めのタイヤでありながらほとんどスリップしませんし,何よりロードノイズはほとんどありません(というかテリオスの車体はタイヤとボディが離れていることもあるのでしょうが)。

かれこれ夏タイヤとして4年経過していますが,摩耗も特に問題ありません。これはなかなかのタイヤです。

 

 

8月19日追記
なお,空気圧はかなり高めにしています。通常でも2.4を維持し,省燃費を狙っていますが,それが上のinプレにつながっていると思います。接地面は固く,サイド面はかなり柔らかいので,空気圧が低いと不安定な感じになるかもしれません。

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/865718/car/744461/4761145/parts.aspx

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/865718/car/744461/4761145/parts.aspx

使用車種:スズキ カプチーノ

経済的なこともあり今回はナンカンに挑戦?してみました。
印象は柔らかい。これはスタッドレスか?と思うくらいふわふわよれよれって感じ
しかし、静かさには驚きました。
街乗りな私にはこれでもいいかも…
コストパフォーマンスで◎

 

http://minkara.carview.co.jp/userid/675556/car/583968/4685704/parts.aspx

出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/675556/car/583968/4685704/parts.aspx

使用車種:マツダ ビアンテ

2年ぐらいは持ってくれれば、安くてOKということでアジアンタイヤをセレクション。
ナンカンが、みんカラ評判もよかったのでAS-1とXR-611で悩みましたが、ロードノイズを減らしましたという
謳い文句に惹かれて、XR-611を選択。

まだ、500km程度しか走っていませんが
ロードノイズは、ほとんど気になりません。
路面状況によっては若干音がするのかなぁという感じですが。

 

 

梅雨時期なので、雨が多いですがこちらも特に気になりません。
(ビュンビュン飛ばさないので、それほど違い出る運転じゃない?)

曲がるときに若干柔らかいのかもと言う気がしなくもないですが
こちらも私の乗り方からは別に~って言う感じです。

 

 

ということで、金額からしても、私の乗り方からしても問題ないレベルの商品でした。
(ビュンビュン系の運転の方には厳しいのかもしれませんね。)


アジアンタイヤの通販については、↓大手のAUTOWAYさんを利用している方も少なくないようです。

footer

【各インプレの内容について】
※インプレッションは個人的感想であり、価格や性能を保証するものではありません。
 アジアンタイヤ購入前のご参考としてご利用ください。